よく自己啓発系の本であったり、そういう類の気持ち悪いセミナーやネットビジネス系のブログなんかを見ていると、やたらに
「成長したければ自己投資しろ」
と自己投資に関して大切だと説いているものが非常に多い気がしています。
まぁ、単純になぜそういったものが多いのかというと”自分のメシの種”のためであり、結局自分が販売している教材や商品を売りたいからです。
と同時に自分の考えを押し付けようとしているからに他なりません。
成功にするために自己投資って本当に必要なのか?
その中でもこのネットビジネス界では、特に自己投資の重要性をとうとうと語る人が多い傾向にあります。
なぜなら、先ほども申した通り自分の商品を購入してもらいたからです。
ただ、僕のビジネスの経験上はっきりと言えることは
「自己投資がそのまま成功に直結するわけではない」
ということ。
(ここでの”自己投資”とは金銭的なという意味)
もちろん、誤解してほしくないのは自分に知識やノウハウをインプットしていくことはビジネスをしていく上で重要なことだし、これだけ情報で溢れ帰っている現代で”情報弱者”であることは何をするにしても致命傷になります。
ただ、だからと言ってその知識や情報やノウハウを仕入れるために”お金をかけなければいけないのか”というとそれはまた別の話だと思います。
特段、お金をかけなくても仕入れることができる良質な情報は山のようにありますし、逆もまた然り。
それこそ、自分の日常生活の体験などで得る知識なんかを合わせれば”お金を払う必要性がある情報”ってそんなにないのではないかとさえ僕は思っています。
もっと言えば、ビジネスの基礎的なことであったり原理原則ということであるのならば、数千円の書籍あるいは高くても数万円程度の教材を厳選して選んでいけば、いくらでも良質なノウハウを得ることは可能。
それゆえに、”必要以上の自己投資”は逆にマイナスになるのではないかと思います。
まぁ、これもその人の認識やニュアンスの違いでなんとでも言えるのですが、明らかに自己投資の重要性をむやみやたらに言い回っている人が溢れかえっているので、あえて僕はこういう意見を提示しておきたいと。。。。
中には、「自己投資は高ければ高い方がいい!!なぜならそれだけケツに火がつくからだ」と平気でいう人もいるぐらいなので(笑)
それ何の根拠があんねんと。
責任取れんのかと言いたくなりますよね。こういう人を見ると。
自己投資の本質的な価値とは
僕は自己投資すべきではないと言っているのでありません。
ただ、明らかに今の社会的な風潮を見た時に自己投資をするという表面的な手段がクローズアップされて、その本質的な意味を語る人間が非常に少ないことに危惧しているのです。
結局のところ、何のために自己投資をするのか。
この部分がないままでむやみやたらに自己投資をする人が多いような気がします。
しかしながら僕はリアルビビジネス、ネットビジネス問わず別の視野で見た時に”お金を払う重要性”自体には非常に大きなものがあると感じています。
というのも、結局ビジネスをするというのはお金を払う側の人間とお金を払ってもらう側の人間がいるから成り立つものであるということが言えるからです。
つまり、お金を稼いでいこうと考えるのであれば、お金を払う側からお金を払ってもらう側にならなければいけないということ。
であるのならば、当然「お金を払う側の人間の気持ち」を知らなければ、当たりまえですがお金を払ってもらえるようなコンテンツを作ることはできません。
例えば、この世の中には自分の視点で見た時にお金を払う価値があるものには到底見えないものがたくさんあります。
僕ならば、カードゲームやテレビゲームといった分野のものにお金を払う意味ってあんまりわからない。
いくら遊戯王のトレーディングカードが高値で売れると聞いていても、それに全く興味を抱かない人間からすれば、どのようにその商品を販売していけばいいのかわからないわけです。
要は、
「お金を払うということができる」
それができるということは、購入した商品をあなた以外の人間に売っていく才能があると言っていいと僕は思うのです。
もう一度言いますが、ネットビジネスにおける情報やノウハウを自分のものとするためにお金を払う意味、つまりそういった類の自己投資ということに関してはそれほど意味があることではありません。
ただ、そこにお金あえてを払うことにより
「お金を払う人の感情がわかる」
そのような視点を手に入れることができるのは間違いのない事実です。
そういう意味では、お金を払い何かを購入するということには大きな意味があるのではないかと僕は思います。
お金を払う際に注意すべきポイントとは
視点を変えれば自己投資をすることによって購入した商品の内容以上のものが学びとして得れるということです。
ただ、もう一度言っておきますが肝心なことは
「お金を払う側の気持ちを洞察する」
このためにお金を払っていくことに意味があるということ。
それだけに、自分の欲しいなと感じたものがあるなら
・なぜそう感じたのか
・買おうと決断した根拠は一体なんなのか
そこをしっかりと自覚し認識しなければ、せっかくお金を払ったのにも関わらずなんの学びも得られずに終わってしまうことになります。
それこそ、お金をドブに捨てるようなもの。
それだけにそこの自分の感覚であったり、購入者の心理になって考える必要がビジネスを成功させるためにはものすごく重要になってくるのです。
僕なんかでいうと、そう言った感覚や感情の異変に気付いた時なんかは逐一エバーノートにメモするようにしています。
「なぜ自分がこの商品を欲しいと思ったのか?その根拠は?」
こういうことが自然と感じとれて、こまめにメモを取ったりできるようになるとあなたのビジネスは大きく飛躍していくことになると思います。
>コンテンツ一覧