「手っ取り早く稼ぐ」
ということはビジネスをしている人間も含め、全ての人間が共通して抱いている願望だと思います。
何にしても楽に成果が出れば苦労はありませんし、僕自身もできることなら楽してお金を稼ぎたいです(笑)
ただ残念ながらリアルビジネス、ネットビジネス含め”楽に稼げる”という方法は存在しません。
それこそリアルビジネスと比べて遥かに簡単に稼げるネットビジネスですら、片手間で稼げるほど甘くないのは確かです。
稼ぐならそれなりの努力は必要不可欠。
ただ、「楽に稼ぐ」ということと「手っ取り早く稼ぐ」ということは似て非なるものだと思います。
というのも楽をしなければ、手っ取り早く稼ぐことは決して不可能ではないからです。
それでいてただ早く稼げるだけでなく、長期的にも稼いでいける。
実はそんな方法があったりします。
「本当かよ」と疑われると思いますが、戦略的にビジネスを考えていけば十分に可能だと思っていますし、実際にそのような手法によってネットビジネスを継続しておられる方も僕のブログ、メルマガ読者様であったりコンサル生には多数おられます。
今回はそんな
「手っ取り早く稼ぎかつ長期的に稼いでいける方法」
についてのお話をしていこうと思います。
で、その際に重要になってくる一つの視点があります。
それは
「選択肢を一つに絞らない」
という視点です。
勘違いして欲しくないのは、この選択肢を絞らないということは決して「あれもこれもやる」ということではありません。
むしろ実践するビジネスの特性をきちんと理解した上で、可能性のあるものは”戦略的に”取り入れて行くべきであるということです。
その上で1つの結論として僕が考えているのが
「手っ取り早く稼ぎながら長期的にも稼げる仕組みを構築する」
という手法が短期的にも長期的にも「稼げる」方法なのだと思います。
手っ取り早く稼ぎながら長期的にも稼げる仕組みを構築する
まず何より認識して欲しいことは何度も言いますが、手っ取り早く稼ぐということと楽をして稼ぐということは全く違うということです。
その認識の違いは非常に大きいので、まずはその認識を明白にしておいて下さい。
その上でここでいう「手っ取り早く稼ぐ」ということに相当するのは
「流行りのビジネスモデルにいち早く参入する」
ということです。
例えばキュレーションサイトなどはまさに今流行りのビジネスモデルであるし、Youtubeなどもその部類に入るものだと思います。
また、せどりや転売あるいは物販系ビジネスも爆発的には流行っていませんが実践している人は多いビジネスモデルなのは間違いのない事実です。
つまり、これらもてっとり早く稼げる部類に入る稼ぎ方だということになります。
これらの特徴は何より、「とりあえず稼ぐ」という点では、最も「手っ取り早く稼げる」ビジネスモデルであるということです。
それこそきちんと腰を据えてやればパッと稼げます。
ただ、これらのビジネスに関しても稼げるからと言って決してこれだけに依存するべきではないということです。
例えばせどりや転売といったビジネスモデルは、かける労力と報酬がどこまで言っても平行線をたどるビジネスであることは周知の事実。
それこそ自分だけでせどりや転売で大きく稼いで行こうと思うのなら、自身で動き続けなければいけない肉体労働型のビジネスモデルです。
ですので僕としては
「長期的にやり続けるべきビジネスではない」
と考えています。
もちろん、せどりや転売であったり先ほど紹介したキュレーションメディアやYoutubeなどは稼ぐという視点ではもっとも手っ取り早く稼げるものであり、まずは稼ぐという意味では非常に有効な手法だと思います。
ただ、これらは長期的にかつ継続的にやって行くべきなのかと考えるとそれははっきり言って「もったいない」し、もっとネットビジネスのメリットを発揮できるビジネスモデルに移行していくべきであると思います。
だからこそと言ってはなんですが、まずはより手っ取り早く稼げるビジネスモデルを実践し成果がある程度出せた時点でネットビジネスのメリットを存分に謳歌でき、長期的に稼いでいけるビジネスモデルを実践して行くべきであり、そういう視点の仕組みを構築していくべきだと僕は思うのです。
あるいは瞬間的に「手っ取り早く」稼げるビジネスをやりながら、並行して長期的な仕組み作りに取り組んでいくべき。
またYoutube系やSNS系も稼げるという意味では間違いありませんが、決してそこに自分の収入源の全てを依存すべきではないと僕は考えています。
なぜなら、YoutubeしかりSNS系であるTwitterやFacebookはサービス提供者の意向で規約などが簡単に変えられる可能性があるからです。
それこそ極論でいえば、あなたがYoutubeで稼いでいたとしても、Youtube側の一方的な意向でアカウントを剥奪される可能性もあるし、それはTwitterにしてもFacebookにしても同じ。
とは言っても今のところそういう事例はそれほど多くないし、ここ数年で全く稼げなくなる恐れはないと思います。
しかし、それでも長期的な視点で見たときにはYoutubeやSNSに依存してビジネスを継続するのはどう考えてもリスクしかありません。
あるいはそこに自分の労力をMAXでかけて行くのが最善策とは到底思えないのです。
だからこそそういう「手取り早く稼げる」系のビジネスで成果が出た時点で、あるいはそういうものをやりながら「長期的な視点で実践すべきビジネス」の仕組みをきちんと構築していくべきだというのが僕の考えです。
それこそキュレーションサイトやYoutubeなどは、せどりや転売などと違い労力という意味では、はるかに楽なものだと思います。
ですのでそれらのビジネスであれば、並行して違うビジネスをやっていくのにはうってつけであると。
そういう理由から僕は今流行りのビジネス含め、Youtube系などの「手っ取り早く稼げる」ビジネスを実践しながら、それと合わせて「長期的に稼げる」ビジネスを同時進行して稼ぎながら仕組みを構築していくのがネットビジネスにおいてリスク管理を含めた稼ぎ方では一番手堅いんじゃないかと思っているわけです。
長期的に稼げるビジネスとは何か
では先ほどからしきりに登場している、「長期的に稼げるビジネス」とは一体なんなのか。
それはまさに僕が現在進行形で行っている
「DRMを土台とする情報商材アフィリエイト」
です。
こういった資産となるブログやサイトといった自分のメディアを構築していくビジネスは、原則そこに労力を投下していけばいくほど、そのメディアはより強固になっていきます。
つまり、長期的に時間と労力をかければかけるほど稼げるようになるというビジネスモデルなのです。
現にこのブログに関しても、記事数などが増えていくのと並行してアクセス数が増加しており、それに伴って収益も大きくなっています。
まさにこれこそがネットビジネスにおける
「長期的に稼げるビジネス」
であり
「長期的に取り組むべきビジネス」
であるといえるのではないでしょうか。
ただやはり長期的に稼げるビジネスだからこそ、習得していくスキルやインプットすべき知識は他のビジネスモデルと比べて多くなるのは間違いありません。
また、結果が出るのも先ほどあげた「手っ取り早く稼げるビジネス」とは違い、時間がかかったり労力がかかるのも確かです。
そういう特性からか、多くの人が成果がでる前に諦めたり、挫折してしまうのでアフィリエイトで稼げる人間が数%になってしまうわけなんですね。
そこで僕は
「初心者でもしっかり継続できて、しっかりとした資産を構築できるDRMアフィリエイト」
として情報商材アフィリエイトの初心者向けの企画を行っているのですが、それでも「アフィリエイト」と言うビジネスである以上、手取り早く稼ぐということはさすがにできません。
それこそ今日取り組み初めて明日に報酬が発生するなんてことはありえない。
だからこそ、最初は「手っ取り早く稼げる」系のものを”実践してから”あるいは”実践しながら”今説明したような「長期的に稼げる」系のビジネスモデルに取り組みじっくりと仕組みを構築していくことで、目の前のお金と未来のお金を現実的に手にしていくことができるのです。
「手っ取り早く稼げる」ビジネスで目の前の結果を出し、モチベーション自体を維持することにより、同時に「長期的に稼げる」ビジネスの仕組みを構築していく。
これこそがネットビジネスで最も安心安全でかつ短期的にも長期的にも稼いでいける唯一の戦略だと思うのです。
あとは取り組み始めるビジネスを選定し実践しながら、僕のように情報商材アフィリエイトを長期路線で実践していけばいいと思います。
まぁ、どちらにせよ稼ぎたいのなら何かしらの行動を起こさない限りどうにもなりませんので、迷う暇があったらパソコンを稼働させましょう(笑)
とにかく手っ取り早く稼ぎながら、長期的なビジネスを構築していくことを視野に入れ
「今できること」
に取り組んでいってみて下さい。
それを継続していくことで必ず結果がついてくるはずですよ。
では今回は以上です。